今やPHSはデメリットばかり?
電磁波の影響を受けやすい医療現場において、機器へ与える影響の少ないことがPHSのメリットでしたが、技術の進歩によって病院等でスマホを使用しても問題なくなった今となっては、PHSのメリットよりもデメリットが目立ちつつあります。
PHSのデメリット
入院患者にとっては命綱ともなるのがナースコールです。急を要する時は1分1秒が命取りになるなど、ナースコールは患者と看護師をつなぐ大切な連絡手段です。医療現場においては、PHSでナースコールをキャッチできるようにしてあるケースが多いものの、何台もが同時にナースコールをキャッチできるわけではなく、時間差が生じてしまうことがあります。ナースコール用のPHSはナースコールにのみ対応しているので、看護師は外線をそのPHSで受けられません。そのため、電話の必要がある時はわざわざナースステーションまで戻ったりしなければならず、スムーズな業務を妨げてしまいます。もし外線もすぐかけられる体制を整えるとすれば、ナースコール用とは別に外線用の端末を持ち歩くしかありません。
最近は電子カルテの使用が当たり前になってきていますが、PHSは電話専用の端末なので、スマホのように電子カルテの内容を共有するなどといったことができません。また、PHSは電話機能のみなので、伝達事項は声と文字とで全て言葉のやりとりになります。簡単に状況を伝えるぐらいならそれでも十分ですが、少しの伝達ミスが大きなミスにつながりかねない医療現場において、画像を表示するなどの視覚的なアプローチができないということは大きなリスクです。その上、PHSそのものの販売が終了するとなれば、医療現場でPHSを使い続けるメリットはもはやありません。
スマホの活用によって業務がスムーズに
医療現場でのコミュニケーションツールがPHSからスマホへと移行するようになると、これまでPHSではできなかったようなことが簡単にできるようになります。看護師が内線や外線を使うためにナースステーションへわざわざ行く必要もなく、必要と感じたらその場ですぐに電話対応できるようになります。日中のスタッフが多い時とは違い、夜間の病院は看護師の数も少なく電話対応は難しいものですが、電話やインターホンで呼ばれるたびに手を止めるといったことが、スマホの導入ひとつで解決できてしまうのです。
医療現場が次々とIT化されていくにつれ、連絡ツールの整備の必要性は増すばかりです。ITの力を最大限に活用していけば、医師や看護師、その他病院スタッフの負担を減らすことにつながり、結果としてより良い医療を患者に提供できるようになります。
おすすめ記事はこちら!
-
転職エージェントを利用しよう
IT化が進んだ職場に看護師が転職するなら、転職エージェントを活用しましょう。転職エージェントなら、希望にマッチした求人をすぐに探し出し、テンポよく転職活動が進むようサポートしてくれます。転職エージェントをうまく活用するコツは、キャリアコンサルタントに正直に話をすることです。企業にそのまま情報が流れていくわけではないので、遠慮なく考えていることを打ち明けておいたほうが、きめ細やかなサポートを受けられます。
-
スマホで活用!医療アプリ
様々な分野のスマホアプリが次々と開発されている中、医療系のアプリの開発も着実に進んでいます。急速にIT化が進む現場で働く看護師にとって、スマホアプリは日々の業務に不可欠なツールとなっていくでしょう。病院内外で使用できる医療関係者間のコミュニケーションアプリや症状チェックアプリ、医療薬についてのアプリなど、医療関係者におすすめのアプリとして「JOIN」「症状チェック」「日本医薬品集医療薬」をご紹介します。
-
多くの病院で採用されているPHSが終了!?
一般的にはスマホが主流の時代になりましたが、医療機関ではPHSがずっと使用されてきました。その理由は、端末から発せられる電磁波の影響が携帯電話よりも低かったからです。しかし、今ではスマホを使っても問題ないところまできており、PHSを使い続ける必要性がなくなりました。PHSに関してはサービスが終了し、修理対応だけになっています。PHSを活用している医療機関も、今後はスマホに移行していかなければならなくなるでしょう。